炊飯器保温の電気代節約のため
ここ数か月使っていたオヒツの蓋を割ってしまった

陶器だし蓋は乗せてるだけので不安定だし
冷蔵庫から出す時落としそうだな~と思いながら使ってましたが
予想通り、あっ、がちゃん、ああああ
あっけない
しゃーないので、お鍋の蓋を乗せてみました
新しく買うかお鍋の蓋を使っていくか
買うのはもったいないので、見た目だけでもと
土鍋の蓋を乗せたら意外とぴったり
土鍋の蓋決まり
ん?
本体も土鍋みたいなもんだな
土鍋に移してオヒツにしちゃう?
ん?
ならいっそのこと土鍋でご飯炊いちゃえば
移し替える手間も、電気代も安くなる?
あ、そうしよう もう炊くしかないでしょ、土鍋で。
はい

クックパッドで土鍋ご飯を沢山見て
なんとなく合わせ技でトライ

炊けました
あっけなく
簡単です
ご飯ってこんなに簡単に炊ける代物だったんですか?
この歳になるまで知りませんでした。
ってか多目に炊く必要も無いってことか
一回食べる分は1合で十分
炊く経費を考えて2合以上炊くもんだから
保存とかに違う経費がかかる
食べる分だけ炊けばいい話さ
何より、土鍋でご飯を炊くと美味しい!
つい食べ過ぎてしまった
現時点での覚書
うちの米1合を測ったら164g
水はその1.2倍らしいので200㏄で
最初は中火で沸騰するまで(4分半だった)
弱火で蓋の穴から蒸気が出なくなるまで(6分半)
火を止めて15分放置
完成
実は早く炊きたい気がせって
水に10分しか浸してません。
若干硬めのような気がしたので、
あるサイトを参考にして又挑戦してみます
土鍋でごはんを炊く方法」米炊き名人に聞く、簡単にできるやり方
米(浸水前)と水は同じ重さ
水の量を1.2倍とか計算しなくても、浸水してその分となる
我が家の米サーバーが怪しい怪しい
スケールで計る方が確実
ここ数か月使っていたオヒツの蓋を割ってしまった

陶器だし蓋は乗せてるだけので不安定だし
冷蔵庫から出す時落としそうだな~と思いながら使ってましたが
予想通り、あっ、がちゃん、ああああ
あっけない
しゃーないので、お鍋の蓋を乗せてみました
新しく買うかお鍋の蓋を使っていくか
買うのはもったいないので、見た目だけでもと
土鍋の蓋を乗せたら意外とぴったり
土鍋の蓋決まり
ん?
本体も土鍋みたいなもんだな
土鍋に移してオヒツにしちゃう?
ん?
ならいっそのこと土鍋でご飯炊いちゃえば
移し替える手間も、電気代も安くなる?
あ、そうしよう もう炊くしかないでしょ、土鍋で。
はい

クックパッドで土鍋ご飯を沢山見て
なんとなく合わせ技でトライ

炊けました
あっけなく
簡単です
ご飯ってこんなに簡単に炊ける代物だったんですか?
この歳になるまで知りませんでした。
ってか多目に炊く必要も無いってことか
一回食べる分は1合で十分
炊く経費を考えて2合以上炊くもんだから
保存とかに違う経費がかかる
食べる分だけ炊けばいい話さ
何より、土鍋でご飯を炊くと美味しい!
つい食べ過ぎてしまった
現時点での覚書
うちの米1合を測ったら164g
水はその1.2倍らしいので200㏄で
最初は中火で沸騰するまで(4分半だった)
弱火で蓋の穴から蒸気が出なくなるまで(6分半)
火を止めて15分放置
完成
実は早く炊きたい気がせって
水に10分しか浸してません。
若干硬めのような気がしたので、
あるサイトを参考にして又挑戦してみます
土鍋でごはんを炊く方法」米炊き名人に聞く、簡単にできるやり方
米(浸水前)と水は同じ重さ
水の量を1.2倍とか計算しなくても、浸水してその分となる
我が家の米サーバーが怪しい怪しい
スケールで計る方が確実
コメント