夏バテで偏食だと思ってふりかけかけたり色々やっていたんですが
それも飽きたのか又食べなくなった。
最終手段はお湯でふやかす方法なんですが、
耳が餌入れに入ってしまい汚れるんです。
たれ耳あるあるです。
で、作りました。

つけても嫌がらなかった

おし、耳が抑えられている、いつもは私が耳を持ち上げています。
それでも入っちゃうこともあるので、スプーンであげたりすることが多いかな。
スヌードがあれば私が介助しなくて済む
後は丁度良いゴムの長さを調整
こちらのサイトを参考にして作りました
犬のスヌードの作り方!耳汚れ防止に最適♪:わんちゃんホンポ
耳下から首までのサイズ+10㎝、顔の周りのサイズ×1.5~2倍
うちの犬の場合、10+10=20㎝、34×1.5=51㎝、気持ち大き目に55㎝にしました。
大きいと耳が垂れてしまうので、51㎝のままの方が良かったかもしれません。
ゴムの通す場所を折って縫う
輪にして縫う、ゴム通し口はあけて。
了解
う、ゴム通らん

あああああ、あほだ
縫い合わせはロックミシンでやったから単純に最初から最後まで縫い切ってしまった。
順番変えないと
まず筒にしてから

ゴム通し部分を畳んで縫う

簡単なものだから何も考えずに縫ってしまった、反省

かーわーーーいーーーいーーーーー♪※親ばか
このダイソーで売っているティファニーカラーの100円生地最高だ
あれ?このフィット感いいな
途中でゴムギャザーがあればいいのか

ここをぽちっと
それも飽きたのか又食べなくなった。
最終手段はお湯でふやかす方法なんですが、
耳が餌入れに入ってしまい汚れるんです。
たれ耳あるあるです。
で、作りました。

つけても嫌がらなかった

おし、耳が抑えられている、いつもは私が耳を持ち上げています。
それでも入っちゃうこともあるので、スプーンであげたりすることが多いかな。
スヌードがあれば私が介助しなくて済む
後は丁度良いゴムの長さを調整
こちらのサイトを参考にして作りました
犬のスヌードの作り方!耳汚れ防止に最適♪:わんちゃんホンポ
耳下から首までのサイズ+10㎝、顔の周りのサイズ×1.5~2倍
うちの犬の場合、10+10=20㎝、34×1.5=51㎝、気持ち大き目に55㎝にしました。
大きいと耳が垂れてしまうので、51㎝のままの方が良かったかもしれません。
ゴムの通す場所を折って縫う
輪にして縫う、ゴム通し口はあけて。
了解
う、ゴム通らん

あああああ、あほだ
縫い合わせはロックミシンでやったから単純に最初から最後まで縫い切ってしまった。
順番変えないと
まず筒にしてから

ゴム通し部分を畳んで縫う

簡単なものだから何も考えずに縫ってしまった、反省

かーわーーーいーーーいーーーーー♪※親ばか
このダイソーで売っているティファニーカラーの100円生地最高だ
あれ?このフィット感いいな
途中でゴムギャザーがあればいいのか
ころパパ&らら&むぎ🐕🐾@madoka0610aru
おはようございます🌞
2020/09/03 08:05:36
むぎちゃんの、お食事シーン😋 垂れ耳ちゃんだから、毎回汚れて大変😱スヌード100均で見つけたよ🎶もうちょっと可愛いのが欲しいな😍使い方合ってるかな🤔❔
食べ方もチワワーズと違って、ガツガツパクパクです(꒪ꇴ꒪… https://t.co/r3FOI3Zd1t

ここをぽちっと
コメント