ダイソーキットのティーカップをコーヒーカップにしてしまったので
解体して作り直しました。

型無しでもできました。
少しいびつですけど、力技でぐいっと広げて霧吹きかけて乾燥させたら固定されます。
あめちゃんカゴにしようとしたら飴が無かった。とりあえず放置。
一度作ったものを解体したらどうなるんだろうと不安でしたが
ボンドを付けている部分は最後の端ぐらいなのでぶちっと引っ張ればOK

これを広げるんですが、内側に曲がっていたので戻る力がかかる

霧吹きでまめに形を整えて広げて広げて。
クラフトバンドは扱い楽ですねー
同じクラフト系ではカルトナージュをしていますが、こちらはミスのリカバリーが難しい
ただ、クラフトバンドの難点、コストがかかる
安めのクラフトバンド30mで1000円
A4サイズのトレー作ろうかと思ったら本では30m使うと
いくら手作りの楽しさがあっても1000円のトレーなら市販品買うわ
DVDケースも作りたかったんですが、同じく30mとか
私のDVDの数は半端無いので無理ゲー
それならカルトナージュの方が断然コスパ良し。
コスト的に残念だわ~
小さめのカゴを必要なサイズで作れたらいいので
大物は諦めます。
ちなみに今回試しにチューブ入りの木工ボンドを買ってみたんですが
割高なんですが、とても使いやすい

amazonコメント欄に無理やり蓋をあけて詰め替えで使っているという書き込みをみて
ちょっとやってみようかと。
今回のような2本幅や1本を繋げる時は爪楊枝使っていたんですが、
断然チューブが楽です。
解体して作り直しました。

型無しでもできました。
少しいびつですけど、力技でぐいっと広げて霧吹きかけて乾燥させたら固定されます。
あめちゃんカゴにしようとしたら飴が無かった。とりあえず放置。
一度作ったものを解体したらどうなるんだろうと不安でしたが
ボンドを付けている部分は最後の端ぐらいなのでぶちっと引っ張ればOK

これを広げるんですが、内側に曲がっていたので戻る力がかかる

霧吹きでまめに形を整えて広げて広げて。
クラフトバンドは扱い楽ですねー
同じクラフト系ではカルトナージュをしていますが、こちらはミスのリカバリーが難しい
ただ、クラフトバンドの難点、コストがかかる
安めのクラフトバンド30mで1000円
A4サイズのトレー作ろうかと思ったら本では30m使うと
いくら手作りの楽しさがあっても1000円のトレーなら市販品買うわ
DVDケースも作りたかったんですが、同じく30mとか
私のDVDの数は半端無いので無理ゲー
それならカルトナージュの方が断然コスパ良し。
コスト的に残念だわ~
小さめのカゴを必要なサイズで作れたらいいので
大物は諦めます。
ちなみに今回試しにチューブ入りの木工ボンドを買ってみたんですが
割高なんですが、とても使いやすい

amazonコメント欄に無理やり蓋をあけて詰め替えで使っているという書き込みをみて
ちょっとやってみようかと。
今回のような2本幅や1本を繋げる時は爪楊枝使っていたんですが、
断然チューブが楽です。
コメント