組紐用の丸台を手作りしてみましたが、実際使ってみると
いちいち切込みに入れるのが面倒で実際本物はどうなってるんだろうと
探してみたら、全然切込みなんてないんですね。
番号は目安でしかなく、手の動きも両手使い。

がらっと変えてみました。新丸台。

新丸台


参考にしたのがこの動画







ボビンレースの糸の留め方と同じだったんだ




経緯

ドリップサーバーの内側にボビンが入り込むのが気になったので
ディスクを大きくしてみた


ディスクを大きくしてみた

元の切込みも必要なので2つを両面テープで貼り付けた
朝のコーヒーにまた戻すのが面倒なので
100均の卓上ゴミ箱にチェンジ


ゴミ箱にのせる

いいかもしれないと使ってみたら
乗せているだけなので動く

動かないように最初に作った使わないディスクを裏に貼って
ズレ防止に。


もう一枚貼る


IMG_2440

下のディスクの厚みのお陰で動かなくなった

8本組もできたので16本組もしたくなった。
しかし、余っているボビンは8本のみ。
どうしよう

何故かひらめいたのがボルトw


ボルトで糸玉

重みもあるしいけるかも


ボルトで糸玉

いい感じです、少し使ってみたらナットは邪魔だったようです。
長さも手で持ちやすい長めのがいいみたい


自作丸台一式

自作組紐用丸台セット一式です
中心の重りは目玉クリップに両面磁石
全て100均で揃います、ってか私は家にあるもので間に合った。


完成品

そして完成品はまだ3つw
道具作りの方が楽しくてね
ボルトを使ってみて思ったのが、ボビンレースのお試しにボルトは有りだなと。
ボビンレースのボビンって1本200円はするから
初めての時は買うのに抵抗がありました。
長めのボルトで代用できたら家にあるものでやれるかも。
コルクボードに画びょうとボルトと糸
これでできる
なーんて思ったりして


ちなみに本物の道具はこちら




さすがに手が出ない価格

関連記事

【組紐】紐が無いなら作ればいい、そんな動機で組紐作りを始めました