教室に行き新しい技を教えてもらいました。
ってか習得はしていない。

4ペア×3組、12組24本のボビンを一気にまとめる。

最初は先生がしてくれた。
目が点、耳に入った声は反対から抜けてしまった。


IMG_1748

「難しくないのよー本数が多いだけで。」

そうは言っても・・・
私は勿論のぞき見している他の生徒も絶句。

今日中にもう一度教えてもらわないと家に帰っても何もできん。
猛烈に先に進める。本当は左の葉っぱを先にやった方がいいのだけれど、
そんな時間は無いので無理やりボビンを追加して教えて貰うためだけに先に進める。

なんとかもう一度実演してもらうことができました。
邪道だけどスマホで動画を撮らせてもらった。
家で動画を見て復習します。




私「大量のボビンを一気に移動するのに輪ゴムでまとめてもいいですか?」

先生「だめよ♪」

私「ボビンホルダーにまとめておいてもいいですか?」

先生「だめよ♪」

言葉は柔らかいけど厳しいw

道具に頼っては後々苦労するのがわかってらっしゃるのね。
はい、頑張ってマスターします。


IMG_1752

本来の順番のジグザグで進めてやってみようと思います。

ボビンレースのこの難解なパズル的要素もお気に入り。



ちょっとだけ道具に頼ってみようかな
ボビンの色を替えて3種類にして移動で混ざっても混乱を避けることができるかも。
それとも鉛筆で番号書いちゃおうか・・・(これは他の生徒さん案)

IMG_1751

覚えるまでの間だけ、最初だけ。



  







華やかなボビンレース―やさしい基礎と作品
一子, 光平
日本ヴォーグ社
2004-08T