去年職場で急に正規職員が辞めてしまい、
人手不足で忙しかったのですが、
募集しても人が来なくて、やっと来たと思ったら1週間で辞めてしまった。
どうして辞めたのかわからず困っていました。
仕事はとても楽な部類です、私の今までの仕事に比べてですけど。
人間関係は無いに等しい、だって一人だし。
一応理由は聞いていますが、私には全く理解できませんでした。
要は雑用はしたくない、専門的な仕事だけをしたい。
謎が深まるまま新しい求人を出した。
内容を少し変えたお陰なのか一気に応募がきた。
少し変えました?
受付メインの簡単なお仕事って文言に替えたら一気に来たらしい。
難しい仕事だと世間的には思われているんですね。
無資格未経験の方の応募が多かったようです。
一気に4人を雇い入れることになりました。
経験者2人、未経験者2人
先日一応指導として半日一緒に働くことになって経験者と一緒に勤務
ひたすらゆっくり覚えてください、無理をしないでくださいを連発する私
今日は未経験者と一緒に指導勤務する日
こっちは下手したら辞めてしまう可能性が高い
前日からプレッシャーがかかる
だって初日なんだもん
何もしなくてもいいとも言えない理由がありまして
翌日は新人2人体制なんですもん。
さすがに無理があるけど、私にはどうしようもない。
少しでも教えたい気持ちと焦らせたくない気持ちと葛藤してしまう。
そんな時youtubeおすすめ動画に高須幹弥先生のどんぴしゃなものが。
ぐあーせんせい
そうだったのか~
私はどちらかというと昭和勤務世代
考え方が古いっていうことがこの動画で自覚できました
今はドライなんですね
待遇の良い方へどんどん移っていく
それはお給料だけではなく人間関係にも言えること。
はっ
私がやりがちなこれを止めなきゃ
先生とおしゃべり
ついつい楽しくて盛り上がっちゃうのよね~
相手は誰っということは無く、単におしゃべりが楽しいだけ。
これって傍から見たら贔屓っぽく見えるかもしれない。
やばい、誤解される
これが幹弥先生がおっしゃる公平性を無くすもの
基本私は1人体制なのでおしゃべり禁止は必要ないのですが、
指導勤務中は先生とのお喋り禁止!

スタッフのモンスター化は実際あります。
前のパート先にもいました、いわゆるお局様ですね。
去年辞めてしまった同僚も年々モンスター化が進んでいました。
心配をしていた頃に先生ともめて辞めてしまった。
モンスター化は自覚がない恐ろしいもの
私も30年フルタイムで働いていた頃はモンスターになっていたと思う。
猛省します。
初日、最低限ピンポイント指導だけにしておこう。
指導が足りないならまた出勤命令が出るでしょ。
このタイトルぶっ飛んでいるな~
幹弥先生ありがとうございました。
先生とおしゃべりしたいわ~(反省していない
人手不足で忙しかったのですが、
募集しても人が来なくて、やっと来たと思ったら1週間で辞めてしまった。
どうして辞めたのかわからず困っていました。
仕事はとても楽な部類です、私の今までの仕事に比べてですけど。
人間関係は無いに等しい、だって一人だし。
一応理由は聞いていますが、私には全く理解できませんでした。
要は雑用はしたくない、専門的な仕事だけをしたい。
謎が深まるまま新しい求人を出した。
内容を少し変えたお陰なのか一気に応募がきた。
少し変えました?
受付メインの簡単なお仕事って文言に替えたら一気に来たらしい。
難しい仕事だと世間的には思われているんですね。
無資格未経験の方の応募が多かったようです。
一気に4人を雇い入れることになりました。
経験者2人、未経験者2人
先日一応指導として半日一緒に働くことになって経験者と一緒に勤務
ひたすらゆっくり覚えてください、無理をしないでくださいを連発する私
今日は未経験者と一緒に指導勤務する日
こっちは下手したら辞めてしまう可能性が高い
前日からプレッシャーがかかる
だって初日なんだもん
何もしなくてもいいとも言えない理由がありまして
翌日は新人2人体制なんですもん。
さすがに無理があるけど、私にはどうしようもない。
少しでも教えたい気持ちと焦らせたくない気持ちと葛藤してしまう。
そんな時youtubeおすすめ動画に高須幹弥先生のどんぴしゃなものが。
ぐあーせんせい
そうだったのか~
私はどちらかというと昭和勤務世代
考え方が古いっていうことがこの動画で自覚できました
今はドライなんですね
待遇の良い方へどんどん移っていく
それはお給料だけではなく人間関係にも言えること。
はっ
私がやりがちなこれを止めなきゃ
先生とおしゃべり
ついつい楽しくて盛り上がっちゃうのよね~
相手は誰っということは無く、単におしゃべりが楽しいだけ。
これって傍から見たら贔屓っぽく見えるかもしれない。
やばい、誤解される
これが幹弥先生がおっしゃる公平性を無くすもの
基本私は1人体制なのでおしゃべり禁止は必要ないのですが、
指導勤務中は先生とのお喋り禁止!

スタッフのモンスター化は実際あります。
前のパート先にもいました、いわゆるお局様ですね。
去年辞めてしまった同僚も年々モンスター化が進んでいました。
心配をしていた頃に先生ともめて辞めてしまった。
モンスター化は自覚がない恐ろしいもの
私も30年フルタイムで働いていた頃はモンスターになっていたと思う。
猛省します。
初日、最低限ピンポイント指導だけにしておこう。
指導が足りないならまた出勤命令が出るでしょ。
このタイトルぶっ飛んでいるな~
幹弥先生ありがとうございました。
先生とおしゃべりしたいわ~(反省していない
コメント