教室で水張りを習ってきました。
紙を水で濡らして・・・というイメージでしたが
実際は洗濯かっていうぐらいに濡らしていました。

水道水をじゃばー---
裏にしてじゃばー--

そんなに?@@

これぐらい濡らさないとダメらしい

そんな感じでこれはそんなに難しくなさそう

そして風景画をちょろっと描きました。
先生のお手本はなく、写真画像をみてデッサンして色付け

お手本ないから不安
「先生、これでいいんですよね」
「もう手取り足取り教えませんよ、ふふ」

えー--
だって後ろの奥さんには教えてるじゃんか
たまに鬼になる先生

しょうがないので自力で頑張るわ

IMG_3838

この木の影が印象的な風景です
最初私は影をべた塗りしていたんです
ポッキーですよポッキー
塗り方間違えた
草の色を濃くして影を作るらしい

この中間の段階の色塗りって不安だわ

IMG_3839

濃い色になると途端に楽しくなる

IMG_3840

こんな感じかな
ちょっと明るすぎるかしら

もっとダークな森にしたいけど筆が動かない


透明水彩レシピ4 光と影 (JWS透明水彩レシピ)
日本透明水彩会
株式会社 日貿出版社
2020-04-10