チェロを始めることに夢中になるあまり
現実的な問題がおざなりになっていました。
あの大きな楽器を定期的に持ち歩くこと。
致命的なのが、車を持っていないこと。
電車と地下鉄を乗り換えて行くしかありません。
問題は重さよりも大きさ
どうやって運ぶんだろうと調べていくと
リュックのように背負うらしいです
それで思い出したのが昔のだめカンタービレのドラマで
コントラバス奏者の佐久桜
背中に背負ってたな
私はあれがチェロだと誤解していたw
あそこまで大きくはないけど、まーそれでも大きいよね
こんな感じかー
ケース黒いと背後から見たら巨大なカブトムシだ
これは大変そう
バッグはショルダーがいいのかな
転んだら悲惨だから両手空いていた方がいいかもしれない
最初の試練は近日楽器を取りに行くこと
カバンをどうするか
リュックかショルダーがいいよね
リュックonチェロケースはどうだろう
薄手のリュックを背負い、その上からチェロケースを背負う
どうだろう
または
ケースにリュックを背負わせる
横抱きならバッグは選ばないのか
もうわからん
なるようになるさ
現実的な問題がおざなりになっていました。
あの大きな楽器を定期的に持ち歩くこと。
致命的なのが、車を持っていないこと。
電車と地下鉄を乗り換えて行くしかありません。
問題は重さよりも大きさ
どうやって運ぶんだろうと調べていくと
リュックのように背負うらしいです
それで思い出したのが昔のだめカンタービレのドラマで
コントラバス奏者の佐久桜
背中に背負ってたな
私はあれがチェロだと誤解していたw
あそこまで大きくはないけど、まーそれでも大きいよね
ウタオ@utao__
コントラバスと言えば、のだめカンタービレの「佐久 桜」を思い出す。
2018/04/09 10:49:52
身長148cmのコントラバス奏者。背負って歩くとコントラバスが歩くように見えるため、「妖怪コントラバス」と呼ばれる。
この折りたためるコントラバスを利用して欲… https://t.co/1pI88ykGRq
こんな感じかー
たま@tama_cello
あと、デカい玉のついたニット帽はチェロ背負う時にはやめようと思った。
2017/02/25 13:47:50
玉がケースに当たって下向かな歩けん💧
なお、マツキヨの袋にはガチャ5個とピュレグミが入ってますw https://t.co/i5tBZ5n2qV
ケース黒いと背後から見たら巨大なカブトムシだ
これは大変そう
バッグはショルダーがいいのかな
転んだら悲惨だから両手空いていた方がいいかもしれない
最初の試練は近日楽器を取りに行くこと
カバンをどうするか
リュックかショルダーがいいよね
リュックonチェロケースはどうだろう
yumi@YumiAYamada
@mikan85849373 チェロケースに外付け出来るCarbon mac AB-301を使っています(写真はショップのものです)。これ、背負う時のクッションにもなって、私は好きです^_^ https://t.co/MtJxLePbrt
2020/01/12 23:53:42
薄手のリュックを背負い、その上からチェロケースを背負う
どうだろう
または
ケースにリュックを背負わせる
mimoG@mimoG7
リュックを背負ったチェロを背負う人 https://t.co/QDuCkvo0xM
2020/11/08 20:52:00
横抱きならバッグは選ばないのか
もうわからん
なるようになるさ
コメント
コメント一覧 (4)
チェロデビューおめでとうございます!
ところで、楽器はケース付きで譲っていただけるのですか?車移動が主な方だと布製で背負えないソフトケースだったり(軽くて便利だけど)、ハードケースでもとっても重たいケースだったりもします。同じ10Kgでも小さくて体に沿わせられる10Kgと、バランスの悪い10Kg は体感が違うので、受取りに行く前に確認された方がいいですよ~ 小柄な方が背負うと下を引きずるので階段が降りられないとか、背がたかければ上の梁やドア枠にぶつけるとか。持ち運びにコツが必要な楽器ですから
あすか
が
しました
こんにちは^^
チェロデビュー、いい響きですね、ありがとうございます!
チェロ受け取りに行ってきました
ソフトケースの写真は見せてもらっていたので大丈夫かと思っていたんですが
肩ショルダーベルトが付いていなかったので持ち帰るのが正直大変でした。
抱きかかえてなんとか。今日は筋肉痛です。
初回のレッスンが目前なのでとりあえずソフトケースをなんとか使うしかないのですが、どうしたらいいものかと悩み中です。
市民オケ、すごいです!!憧れます
体験レッスンで教えてもらった弓の持ち方すらままならない私には遠い雲のような存在です~
あすか
が
しました
おはようございます^^
なるほどー、傷つきやすいんですね
スタンドは一旦保留にします、単に飾って眺めていたいだけだったかもしれないです。
ハードケースだと家に置いていても出し入れがしやすそうですね。
ソフトケースは少しそれが面倒でつい出しっぱなしにしたくなります。
型番の確認方法、のぞき込むのですね、情報ありがとうございます^^
初回のレッスンにはやっぱり気を付けて持って行こうと思います。
レンタル楽器キャンセルを思いっきりギリギリでしてしまったので
やっぱり最初貸してくださいとは言いにくくて(;^_^A
ソフトかハードか・・・結構難しいですね
店舗で直に触って背負って確かめた方がいいですね
あすか
が
しました