ブルージュフラワーレースを織ってます。
丸いレースで向きがその都度変わり、台をクルクル回す必要があるので
刺し終わったピンにとても引っかかります。
その対策としてマットがあるんですが、
以前作ったマットだとその都度動かす必要があったり、
そもそも私の手作りマットなので変な厚み出てしまい、
今回のような図案だとあまり使い勝手は良くありませんでした。
以前見たことがある生地に丸穴が空いているタイプのマット。
既製品はありませんので、自作しかないのですが・・・
めんどくさい
綺麗な丸を縫うのが億劫
そして今趣味に追われて非常に忙しい。
作ってる場合じゃない
ということで代用品を探して見つけたのがこれ。
実際使ってみた。

おーサイズぴったり

当て布部分が邪魔だな~丈夫なんでしょうけど。
これは裏にしましょう。
ひゃ~快適です
布も帆布なのでしっかりしているのでめくれることもないし、
動かす時もボビンがあまり転がらない。
そして動かすといってもちょっとずらすだけなんですよ
これが丸穴の良いところ。
正解だわこれ
ただ困った点がひとつ
エスカルゴスタートの仮糸のピン刺しがしにくい、
刺せるけど、適当に刺したくないんですよね。
そこで考えたのが目玉クリップ作戦
糸端にクリップを挟む

そしてエスカルゴ
これの利点2つ発生
糸端を結んで輪にしなくていいってこと。
ペンで留めている時は使うたびにハサミで切って取り出してました。
エスカルゴの度に新たに結んで輪にするという作業が必要無くなりました。
もう一つはエスカルゴを織っている時に仮糸が邪魔ならただ手でずらせば良いっていうこと。
浮いて嫌な時は目玉の部分からピンで押さえればいいだけだし。
新しい道具を使うと新しいアイデアが浮かぶものです。
この丸穴マットのお陰で更に便利な道具を発見した私。
それは次回で
丸いレースで向きがその都度変わり、台をクルクル回す必要があるので
刺し終わったピンにとても引っかかります。
その対策としてマットがあるんですが、
以前作ったマットだとその都度動かす必要があったり、
そもそも私の手作りマットなので変な厚み出てしまい、
今回のような図案だとあまり使い勝手は良くありませんでした。
以前見たことがある生地に丸穴が空いているタイプのマット。
既製品はありませんので、自作しかないのですが・・・
めんどくさい
綺麗な丸を縫うのが億劫
そして今趣味に追われて非常に忙しい。
作ってる場合じゃない
ということで代用品を探して見つけたのがこれ。
実際使ってみた。

おーサイズぴったり

当て布部分が邪魔だな~丈夫なんでしょうけど。
これは裏にしましょう。

ひゃ~快適です
布も帆布なのでしっかりしているのでめくれることもないし、
動かす時もボビンがあまり転がらない。
そして動かすといってもちょっとずらすだけなんですよ
これが丸穴の良いところ。
正解だわこれ
ただ困った点がひとつ
エスカルゴスタートの仮糸のピン刺しがしにくい、
刺せるけど、適当に刺したくないんですよね。
そこで考えたのが目玉クリップ作戦

糸端にクリップを挟む

そしてエスカルゴ
これの利点2つ発生
糸端を結んで輪にしなくていいってこと。
ペンで留めている時は使うたびにハサミで切って取り出してました。
エスカルゴの度に新たに結んで輪にするという作業が必要無くなりました。
もう一つはエスカルゴを織っている時に仮糸が邪魔ならただ手でずらせば良いっていうこと。
浮いて嫌な時は目玉の部分からピンで押さえればいいだけだし。
新しい道具を使うと新しいアイデアが浮かぶものです。
この丸穴マットのお陰で更に便利な道具を発見した私。
それは次回で
コメント