教室ごとに作っていたパレットふたつの絵の具が増えて収まりきらなくなったので、
思い切って二つをひとつにまとめることにしました。
Youtube動画で良さげなものをみつけたのでこの方法で。
![IMG_6742 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/8/f/8f55143f-s.jpg)
最初の指定色から増えてだいたい30色近く
使わない色もあるけど、とりあえず全て入れていく
パレットは30色入りのものを。
写真じゃ指入れ無しだったのに届いたら有りでがっかり。
ペンティングナイフも必要ということでこれも購入。
(代用になるものを探しましたが見つからなかった。)
霧吹きで濡らしてふやかした後、ペンティングナイフでこそぎ取る
おー取れる取れる
新パレットに移動
全部剥がした。
少し残っているのはもったいないから使い切るまでちびちび使うわ。
じゃーん
色見本も作って
![IMG_6759 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/b/e/bea193b6-s.jpg)
パレットの大きさも問題なく置けた
これからも増えそうな気もしないでもない。
特にボタニカルアートの場合、混色し過ぎて濁るからできるだけ色を揃えたい。
先生のおススメで買ったばかりのこの色
白っぽい葉を描くときに便利よと。
意外な使い道もあった。
白い花の影にぴったり。
透明水彩絵の具は重ねて色を出す方が綺麗だしね。
パレットでこねくり回したくない。
すぐにスペースが無くなりそう
これだと大きさがね~
これだと小さくていいんだけど、混色スペースが無いに等しい。
52色は縁が遠そうだけど、パレットを分けるぐらいならと買いそうな自分が想像できる。
思い切って二つをひとつにまとめることにしました。
Youtube動画で良さげなものをみつけたのでこの方法で。
![IMG_6742 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/8/f/8f55143f-s.jpg)
最初の指定色から増えてだいたい30色近く
使わない色もあるけど、とりあえず全て入れていく
パレットは30色入りのものを。
写真じゃ指入れ無しだったのに届いたら有りでがっかり。
ペンティングナイフも必要ということでこれも購入。
(代用になるものを探しましたが見つからなかった。)
霧吹きで濡らしてふやかした後、ペンティングナイフでこそぎ取る
![IMG_6753](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/4/c/4c91af62-s.jpg)
おー取れる取れる
![IMG_6754](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/9/2/92b24686-s.jpg)
新パレットに移動
![IMG_6756](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/5/7/57e1ddb5-s.jpg)
全部剥がした。
少し残っているのはもったいないから使い切るまでちびちび使うわ。
![IMG_6757](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/b/3/b3aa6506-s.jpg)
じゃーん
![IMG_6758](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/3/5/358048e3-s.jpg)
色見本も作って
![IMG_6759 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/asukaclublog/imgs/b/e/bea193b6-s.jpg)
パレットの大きさも問題なく置けた
これからも増えそうな気もしないでもない。
特にボタニカルアートの場合、混色し過ぎて濁るからできるだけ色を揃えたい。
先生のおススメで買ったばかりのこの色
白っぽい葉を描くときに便利よと。
意外な使い道もあった。
白い花の影にぴったり。
透明水彩絵の具は重ねて色を出す方が綺麗だしね。
パレットでこねくり回したくない。
すぐにスペースが無くなりそう
これだと大きさがね~
これだと小さくていいんだけど、混色スペースが無いに等しい。
52色は縁が遠そうだけど、パレットを分けるぐらいならと買いそうな自分が想像できる。
コメント