今回描き始めたオダマキは葉が真っ平。葉脈もしっかりあるんですが、細くて平ら。実は先生から教わった葉の描き方だと肉厚になってしまった。次の教室で聞こうかと思っていたんですが、ネットでヒントをみつけた。 濃淡の方向が違った。 ペラペラ葉っぱ描けた~♪教室展が近 ...
カテゴリ:趣味 > ボタニカルアート
【ボタニカルアート】額装するとそれなりに見えるから不思議
夏の教室展に小さいサイズの絵も出してと言われたので前に描いたダイダイを額装してみました。 額に合わせてカット筆記体でbitter orangeとか入れちゃったりしてカリグラフィーフォントはこちらで調べました ちゃんと下書きしないで勢いで書いたら斜めってしまい何度か描 ...
【ボタニカルアート】チューリップに翻弄された
ご近所さんからチューリップを頂いた。お庭で咲いていたものなので勿論葉っぱ付。これは描くしかないわ。ただ、家にはちょうどいい花瓶がありませんでした。とりあえずミス刺しに突っ込んでおいて新しい花瓶を買おう。と思っているうちにあっという間に暴れ出した。 いやー ...
【ボタニカルアート】ネコヤナギ完成、額装
教室通って半年、額装できる作品が完成しました。一応展覧会に出す予定です。やっぱり出すとなると気合が入りますね。最後の仕上げは教室では足りず、先生のご自宅にお邪魔しました。自宅教室の生徒さんに混じってなんとか仕上げました。 花粉でしょうか、黄色の粒粒を0 ...
【ボタニカルアート】ネコヤナギの葉っぱ追加、ぼかしにはナイロン筆
展覧会に出すことになったネコヤナギ。苦手な葉っぱが無くてラッキー♪額装の手配もおっけー教室では最後のお気楽仕上げだけねと思っていたら。先生「葉っぱ付があったので持ってきましたよ、これ追加しましょう」ええ!は、はい! これにもう一本急遽追加。教室の帰りに作 ...